ひでの観察日記

日常の気づいたことを記録する

予約をして“何もしてない日”を埋める

髪が伸びてモッサリ重たい髪型になってきたので2ヶ月ぶりに美容院の予約をした。いつも直近の希望する日は担当の予約が埋まっている確率が高いので、電話で空いている日を聞いて10日後の予約に決まった。月曜日(美容院の定休日)よりも前に予約できてよかった。このタイミングを逃すと希望がもっと後になる可能性がある。電話予約の他に公式LINEにメッセージを送るやり方があって便利だけど、返事が遅くてラリーが続く可能性もある。気温が暖かい日が続いたので髪もさっぱりしたいと思った日に決められてよかった。

動かなければならない状況を作る

特になにをするか計画していない日、その日が休日となると1日だらだらと過ごして時間だけが過ぎてしまう事がよくある。なにか約束ごとを作らないと腰が重くて動けなくなる。休日は何か1個やるべきことができれば御の字というゆるい目標を作ったりすることもある。先日の休日は不要になった書類の処分と部屋の掃除ができた。

疲れが溜まっていると簡単な作業も億劫になってしまうから、半強制的に動かなければならない状況になる“予約を入れる”ということは原動力に繋がると思った。楽しみになる予約なら尚更良い。

 

sudehi.hatenablog.com

 

sudehi.hatenablog.com

「よくできました」

去年も一昨年も似たような日記を書いていました。あと、だらだら過ごす日は頭が疲れるインターネットから離れて音楽とかラジオを聞き流す日にするといいかもな...と、書いてて気づきました。少々疲れている日でもブログを書きたくなるときがあれば御の字!よくできましたの日。